国道113号線
- 新潟県新潟市中央区と福島県相馬市を結ぶ国道。
- 起点の本町交差点は8つ国道の起終点が集中している。
基本情報
- 名称:国道113号線
- 起点:新潟県新潟市中央区本町通7番町(本町交差点:国道7号線・8号線・289号線・350号線の起点、国道17号線・116号線・402号線の終点)
- 終点:福島県相馬市光陽2丁目(光陽北交差点:国道6号線の交点)
- 総延長:232.5km
- 実延長:230.0km(現道:217.6km、旧道:0.7km、新道:11.7km)
- 重用延長:2.5km
- 指定区間:国道7号線と重複する区間、及び以下の区間
- 国道7号線:本町交差点~東港十字路交差点
- 国道7号線の交点~国道13号の交点:十文字交差点~赤湯交差点
- 海上区間:なし
経由する主な市町村
- 新潟県
- 新潟市(中央区、東区、北区)、北蒲原郡聖籠町、新発田市、胎内市、村上市、岩船郡関川村
- 山形県
- 西置賜郡小国町、西置賜郡飯豊町、東置賜郡川西町、長井市、南陽市、東置賜郡高畠町
- 宮城県
- 福島県
重複する道路
- 新潟県
- 国道7号線・8号線・17号線:本町交差点~東港十字路交差点
- 国道350号線:本町交差点~三和町交差点
- 国道345号線:東港十字路交差点~桃崎浜交差点
- 国道290号線:高田橋交差点~土沢交差点?
- 山形県
- 国道399号線:赤湯交差点~深沼交差点~根岸交差点
- 国道13号線:深沼北交差点?~深沼交差点
- 国道13号線:鍋田交差点?~深沼交差点
- 宮城県
- 福島県
接続する道路
※交差点名:新道(バイパス)の交差点名
- 新潟県
- 国道7号線・8号線・350号線:本町交差点(起点・重複開始)
- 国道17号線:本町交差点(終点・重複開始)
- 国道116号線・402号線:本町交差点(終点)
- 国道289号線:本町交差点(起点)
- 国道7号線・8号線・17号線:東港十字路交差点(交点・重複終了)
- 国道345号線:東港十字路交差点(起点・重複開始)
- 国道350号線:三和町交差点(線上・重複終了)
- 国道345号線:桃崎浜交差点(交点・重複終了)
- 日本海東北自動車道:荒川胎内IC
- 国道7号線:十文字交差点(交点)
- 国道290号線:高田橋交差点(交点・重複開始)
- 国道290号線:土沢交差点?(交点・重複終了)
- 山形県
- 国道287号線:今泉交差点(交点)
- 国道287号線:西大塚交差点(交点)
- 国道399号線:和田交差点?(交点)
- 国道399号線:赤湯交差点(交点・重複開始)
- 国道13号線・399号線:鍋田交差点?(交点・重複開始)
- 国道13号線:深沼北交差点?(交点・重複開始)
- 国道13号線:深沼交差点(交点・重複終了)
- 東北中央自動車道:南陽高畠IC=深沼交差点
- 国道399号線:根岸交差点(交点・重複終了)
- 宮城県
- 国道4号線:白石IC交差点?(交点)
- 国道349号線:錦町交差点(交点・重複開始)
- 国道349号線:直洲交差点?(交点・重複終了)
- 福島県
- 常磐自動車道:新地IC
- 国道6号線:光陽北交差点(交点)
道の駅
- 新潟県
- 山形県
- 白い森おぐに(山形-11)
- いいで(山形-06)
- たかはた(山形-14)
- 宮城県
- 福島県
主なトンネル
- 新潟県
- 片貝トンネル(630m)
- 荒谷トンネル(778m)
- 山形県
- 横根トンネル(689.6m)
- 朝篠トンネル(647m)
- 新宇津トンネル(1,335m)
- 二井宿第一トンネル(800m)
- 二井宿第二トンネル(961m)
- 宮城県
- 西材木岩トンネル(505m)
- 小原温泉トンネル(893m)
- 福島県
主な橋
- 新潟県
- 萬代橋(信濃川:306.9m)
- ござれや阿賀橋(阿賀野川:937.0m)
- 次第浜橋(加治川:約270m)
- 胎内大橋(胎内川:約200m)
- 金丸大橋(荒川:-m)
- 松浜橋(921.1m)
- 山形県
- 宮城県
- 福島県