基本情報
- 名称:国道357号線
- 起点:千葉県千葉市中央区村田町(村田町交差点)
- 終点:神奈川県横須賀市(未開通)
- 総延長:88.4km
- 実延長:75.8km(現道:72.7km、旧道:0.0km、新道:3.1km)
- 重用延長:5.6km
- 未供用延長:6.9km
- 指定区間:不通区間を除く全線
- 海上区間:なし
- 不通区間:
- 多摩川トンネル・川崎航路トンネル区間:東京都大田区羽田空港3丁目~神奈川県川崎市川崎区東扇島
- 鶴見つばさ橋区間:神奈川県川崎市川崎区東扇島~神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭
- 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭~神奈川県横浜市磯子区新磯子町(新磯子町交差点)
- 神奈川県横浜市金沢区八景島~終点
経由する主な市町村
- 千葉県
- 千葉市(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区)、習志野市、船橋市、市川市、浦安市
- 東京都
- 神奈川県
- 川崎市(川崎区)、横浜市(鶴見区、中区、磯子区、金沢区)、横須賀市
接続する道路
※交差点名:新道(バイパス)の交差点名
- 千葉県
- 国道16号線:村田町交差点(交点)
- 国道14号線:登戸交差点(交点・重複開始)
- 国道14号線:真砂IC?(交点・重複終了)
- 東関東自動車道:湾岸千葉IC
- 東関東自動車道:湾岸習志野IC
- 東関東自動車道:湾岸市川IC
- 国道298号線:高谷IC(交点)
- 東京都
- 神奈川県
主なトンネル
- 千葉県
- 東京都
- 東京港トンネル(1,470m)
- 多摩川トンネル(2,700m)※事業中
- 神奈川
- 多摩川トンネル(2,700m)※事業中
- 川崎航路トンネル(m)※計画中
主な橋
- 千葉県
- 市川大橋(江戸川:約400m)
- 舞浜大橋(旧江戸川:-m)
- 東京都
- 舞浜大橋(旧江戸川:-m)
- 荒川河口橋(荒川:840m)
- 京浜大橋(京浜運河:-m)
- 神奈川県
- 鶴見つばさ橋(鶴見港:計画中:-m)
- 横浜ベイブリッジ(横浜港:860m)